面接時「目線」はどこに合わせると印象が良くなる?

面接時は相手の目を見て話すことが良しとされていますが、相手から目線を外さないままでいると圧迫感を与えてしまいます。そこで、相手に良い印象を与える目線のポイントについてご紹介します。

目線はどこに合わせる?

面接に限らず「話している人の目を見ましょう」と言われるのは、目を見ることで「あなたの話をきちんと聞いています」という意思表示ができるから。

しかし、面接時に面接官の目をじーっと見ると逆に圧迫感を与えるので「扱いにくそう」という印象を与えかねません。今回は、面接時に面接官に好印象を与える目線についてご紹介します。

面接時は基本的に話している人の目を見る

面接時、面接官は履歴書や受け答えだけでなく、態度や仕草、服装など全てを見ています。受け答えがそつなくできても目線がきょろきょろしていたり、どこを見ているのかわからない人だと「人の話を聞いているのかな。仕事を任せても大丈夫だろうか」と不安に感じます。

逆に目線がしっかり面接官の方を向いていれば、きちんと話を聞いているし、落ち着きもある人物、つまり信頼ができると判断してもらえます。

そのため面接の際は、基本的に話している人の目を見ることが大切です。けれど、常に面接官の目から視線を外さないというのはNG。面接官に圧迫感を与え、扱いにくそうな印象を残しかねないからです。

では、圧迫感を与えない目線とはどういうものでしょうか?

面接時に目線で圧迫感を与えないコツ

話している人の目を見ていても圧迫感を与えないコツは「凝視しないこと」です。

大きな目でじっと見つめず、力を入れない視線で相手を見ましょう。どんな視線が「凝視しない視線」なのかは、家族や友達を相手に練習することが可能です。

じっと見つめられると居心地悪く感じるのは、何も面接官だけではないので、友達や家族と話している時に相手の目を見つめましょう。相手が不快に感じず談笑に応じてくれていたら、それは凝視していない視線。相手が「何?」と不思議そうに聞いてきたら、凝視している証拠です。

また、相手が話す間ずっと視線を合わせていると、それがどんなに柔らかい視線でも相手に心理的なプレッシャーを与えてしまうので、時々視線を外しましょう。話している人の眉間、鼻、口元などがおすすめです。

ネクタイの結び目は、目線の移動先としては遠いのでやめておきましょう。また、自分の目元を笑った形にすると、相手を好意的に受け止めている意思表示になるので印象が良くなります。

面接官が1人だけではなく、2人、3人といる場合は誰に目を合わせるべきでしょうか?

基本は話している人に目を向け、話していない面接官に目を向ける必要はありません。逆に、自分が話す時には質問をしてきた面接官以外にも目を向けて全員に語りかけるようにしましょう。質問をしてきた人は1人ですが、その質問の答えを聞きたいのは、面接官全員だからです。この時、少し前のめりになって話すとやる気をアピールできます。

目線はその人の印象を大きく左右します。そんなつもりではなかったのに「睨んでいた」「どこを見ているのかわからなかった」など、目線から悪い印象を受け取られてしまってはもったいないです。面接前には柔らかい目線の作り方、目線の外し方などを練習しておくようにしましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像

F-Shrimp

スーツより小物(靴や時計)にこだわる元ファッション系男子。海外旅行でグルメにハマり常に各地を旅したいと思っている風俗ライター。趣味は美味しい洋食屋とアジア料理屋巡り。